【ハロウィンにぴったり!】簡単なのに本格的!蜘蛛の巣の描き方講座イラストお役立ち講座【ハロウィンにぴったり!】簡単なのに本格的!蜘蛛の巣の描き方講座【ハロウィンにぴったり!】簡単なのに本格的!蜘蛛の巣の描き方講座2025年9月18日 イラストお役立ち講座 ハロウィンのイラストを描く準備は進んでいますか?コウモリやカボチャ、おばけなど、ハロウィンには欠かせないモチーフがたくさんありますよね。その中でも、ちょっぴり不気味でクールな印象を与える**「蜘蛛の巣」**は、イラストの雰囲気をぐっと高めてくれる重要なアイテムです。しかし、「どうやって描けばいいのかわからない」「複雑そうで難しそう…」と感じている方もいるかもしれません。今回は、動画クリエイター「スケッチパレット」さんが公開しているチュートリアルを参考に、誰でも簡単に描ける蜘蛛の巣の描き方をステップ形式でご紹介します。この方法をマスターすれば、あなたのハロウィンイラストが、より本格的で魅力的なものに変わりますよ。ステップ1:中心から放射状に線を引くまず、蜘蛛の巣の中心となる場所を決めます。イラストの端や、キャラクターの近くなど、描きたい場所を選びましょう。中心が決まったら、そこから外側に向かって放射状に直線を何本か引いていきます。まるで太陽の光が広がるように、均等な間隔で線を引いていくのがポイントです。この線が、蜘蛛の巣の骨組みとなります。ステップ2:骨組みの間に弧を描く次に、ステップ1で描いた線と線の間に、**弓なりの線(弧)**を引いていきます。これは蜘蛛の巣の「網」の部分です。中心から外側に向かって、円を描くように順に線を加えていきましょう。線と線の間隔は、お好みで調整してください。この作業を繰り返すことで、蜘蛛の巣の形が徐々に出来上がっていきます。ステップ3:先端同士をつなぐ中心から放射状に伸びた骨組みの線の先端同士を、先ほどと同じように弧でつなぎます。これにより、蜘蛛の巣の全体の輪郭がはっきりとします。この際、少し崩れたり、不揃いな線にすることで、よりリアルな蜘蛛の巣に見せることができます。ステップ4:蜘蛛を描いて完成度を高める蜘蛛の巣を描いたら、その巣の住人である蜘蛛を描き加えてみましょう。蜘蛛の巣から一本の糸を垂らし、その先に蜘蛛の体を描きます。蜘蛛の体は、丸を二つ重ねたような形でOKです。左右に4本ずつ、計8本の足を付ければ、本格的な蜘蛛が完成です。ハロウィンらしいモチーフを加えることで、イラスト全体の雰囲気が一気に高まります。ステップ5:線の太さや間隔を調整する最後に、イラスト全体のバランスを見ながら、線の太さや間隔を微調整します。少し太めの線にすることで、存在感を出す。線と線の間をあえて不均等にすることで、手作り感のある蜘蛛の巣にする。など、様々なアレンジを加えてみましょう。まとめ:蜘蛛の巣はハロウィンイラストの魔法今回ご紹介したように、蜘蛛の巣はたった5つのステップで、誰でも簡単に描くことができます。中心から放射状に線を引く。骨組みの間を弧でつなぐ。蜘蛛を描き加える。この簡単なコツを掴めば、あなたのイラストはより洗練されたものになるはずです。ハロウィンだけでなく、ホラーやファンタジー系のイラストにも応用できます。ぜひ、このチュートリアルを参考に、あなたのイラストに蜘蛛の巣を描いて、ちょっぴり不気味でクールな世界観を表現してみてください。 オンラインイラスト教室 無料体験実施中! 記事一覧に戻る→